点滴をつないだ後、針を捨て忘れてしまい針刺し事故が発生した|看護師インシデントアンケート

男性看護師インシデント

年齢・性別

27歳・男性

現在の居住都道府県

埼玉県

看護師として働いた(働いている)年数

実務経験6年

インシデント発生時、どなたかに相談しましたか?

プリセプター

インシデント発生時の状況

注射器インシデント

Aさんの状態が悪くなり、主治医より点滴の指示が入りました。ルートを確保し、点滴をつないだ後部屋を離れました。その際、針を捨て忘れ、床頭台に針を置きっぱなしにしてしまいました。数時間後、Aさんの部屋を訪室した看護師が、床頭台に置きっぱなしになっている針に気付かず、針刺し事故を起こしてしまいました。

インシデントの主な原因

適切な針の処理が行えていませんでした。ルートを確保できたことで安心してしまい、危険物を取り扱っているという自覚が薄れてしまいました。

インシデントへの対処方法

ルート確保セットを作成しました(セットの中身:針捨てBOX、ルート針、固定テープ、生食ロック、延長チューブ)。ルートを確保する際に、針捨てBOXを持参忘れを防ぐためにそのセットを必ず使用し、ルート確保を実施しました。

インシデント後の経過

スタッフがルート確保セットを意識して使用するようになり、ルート確保後に針を確実に針捨てBOXに入れるようになりました。

インシデントを無くすためには

決められたルールを必ず実施します。分からないことは、素直に分からないといいます。人は必ず間違えるという前提で物事を確認していきます。

インシデントで悩んでいる看護師さんたちへのアドバイス

看護師

インシデントは誰でも起こす可能性があるものです。インシデントが起きたからこそ気付く事もあります。インシデントを起こす事は、決して悪いことではなく、スタッフの慣れや気のゆるみを再確認できるものです。人間は誰でも間違えます。どんなにベテランの看護師でも間違えます。全て完璧で、間違えない人などいないので、インシデントを起こしたからと言って悩む必要はありません。何度も同じインシデントを繰り返さないようにすれば、大丈夫です。

関連記事

関連求人 Relation