「看護師やめたい」の声:「仕事と家事の両立が難しい。。」
看護師 41歳 女性
私は小学校の頃、初めて入院をして心細かった時に、優しく声をかけてくれた看護師さんの優しさに憧れて、看護師になりました。
まずはしっかりとしたスキルを磨こうと、500床以上ある総合病院に入職しました。そこは2~3時間の残業は当たり前で、日勤でも勤務終了が、21時頃になるのもしばしば。看護師の職場は「厳しい」と聞いていたので、逃げたら負けだと思い、必死に仕事をしていましたが、心身共に疲れ果て体調も崩しがちになってしまいました。そうなると、同僚の看護師に負担をかけてしまうので心苦しく、あまり周りに弱音を吐くのが嫌いだった私は、一人悶々と悩む日々でした。
そのころ、プライベートでは結婚をし、家族ができました。夫からは「話は聞いていたが、これほど忙しいとは…」と驚かれ、転職してほしいと頼まれるように。家事など、夫に負担をかけていた私は、もう心配ばかりかけられないとついに転職を決意しました。
転職活動には、転職エージェントを利用しました。担当のコンサルタントの方が、何が今後転職する上での優先事項か、今のあなたはどんなスキルがあるのか等丁寧に聞いてくれ、転職活動を進めていき、自宅から近くの療養型病院に転職しました。ここは「自宅から近く」「残業がほとんどない」ところで家庭と仕事の両立ができ、体もだいぶ楽になり、体調を壊すこともなくなりました。
転職の際には、自分がどんな理由で転職したいのか?そしてどんな条件を次の職場に求めるのかを客観的に考える事ができたのは、コンサルタントの方と相談してよかったなと思った点です。そしてなりよりも、あまり転職相談をできる人が少なかった私は、コンサルタントの方と相談しながら転職活動を進めることができたことで、とても心強かったということです。今後転職をすることがあれば、ぜひ利用したいと思っています。