意外と知らない看護師の新しい働き方とは?

看護師_働き方

看護師の働き方として、多くの方がイメージするのは、病院で忙しく働いている姿なのではないでしょうか。毎日忙しいと、どんなに好きな仕事でも嫌になってしまいますよね。しかし、看護師の中には、自分のライフスタイルを大事にしながら看護の仕事を続けている人がたくさんいます。ここでは、看護師の新しい働き方について紹介していますので、きっと新しい働き方のヒントを得られると思います。ぜひ参考にしてみてくださいね。では、見ていきましょう。

看護師の働き方の現状とは?病院で働く看護師が多い理由

厚生労働省によると、全国の看護師数は約120万人います。さらに、7割以上の看護師が病院で勤務しているそうです。病院での勤務のメリットは、最新の医療を学ぶことができ経験を積むことができる点ですね。やはり若手の看護師は、最初に経験を積むために病院への就職を決めることが多いです。また、高度な医療を実践しているので、専門スキルを磨きたい方にも向いているでしょう。しかし、医療の現場では急変や緊急入院など、日々の業務にプラスアルファの業務が増えることが多いです。スキルアップできる反面、残業が多くなってしまったりシフト制の勤務だとプライベートに時間を十分にとれず、満足な働き方ができていない方がいるのも現状です。そのような状況の中でも、最近では会社に縛られずに自由な働き方をする風潮もあり、看護師も例外ではありません。自分のライフスタイルや理想とする条件で、働き方は変わってくると思います。たとえば、医療現場以外の場所で働いてみたいのか、または働く場所にこだわりはないけどシフト制の仕事を自分の都合に合わせて働けるようにしたいのか、などです。ここからは、働く場所と雇用形態に焦点をあてていきます。まずは、医療現場以外で看護師が活躍できる場所から見ていきましょう。

職場環境からみる、看護師の働き方

看護職として、看護師資格を活かしながら活躍できる場所は、病院以外にもたくさんあります。
病院以外で働いてみたい、と思っている方はぜひ参考にしてくださいね。

一般企業での働き方

一般企業での看護師の働き方はたくさんあります。現在、テレビドラマで話題の産業医という仕事がありますが、産業看護師という働き方があります。主な仕事内容は、従業員の健康管理や職場の衛生管理などがあります。企業のオフィスだけでなく、テーマパークの救護室や旅客船のシップナースとして働くこともできます。看護師免許だけでなく、保健師免許も必要なことが多いので気になる方は、確認してみてくださいね。

学校で教育に関わる働き方

学校の養護教諭として、学生の健康管理がメインの仕事です。健康診断の時期や学校行事があると、少し忙しくなりますが子どもが好きな方には良いでしょう。また、看護大学で教授として未来の看護師に指導するという選択もあります。授業の準備だけでなく、レポートや実習の指導もあるので大変ですが、やりがいを感じることができるでしょう。養護教諭や大学教授になるには、資格や大学院の学位を取得する必要があるので興味がある方は必要な資格を調べてみましょう。

介護施設での働き方

介護施設では、利用者の服薬管理や褥瘡処置、健康管理などメインの仕事となります。難しい看護技術が求められることは少なく、利用者の方の日常生活の支援が多いです。看護師として、利用者1人1人とゆっくり向き合うことができるでしょう。

その他の働き方

その他の働き方として、献血ルームやエステサロンなどでの働き方があります。

ここで、紹介した働き方はごく一部であり、他にもたくさんの働き方の選択肢があります。
少しでも興味のある働き方があれば、挑戦してみるもの良いでしょう。

雇用形態からみる、看護師の働き方

看護師には正社員、派遣社員、パート/アルバイト、単発の大きく4つの雇用形態があります。それぞれどのような働き方なのか、順番に見ていきましょう。

正社員としての働き方

正社員は、基本的に残業や委員会などで業務時間が長く、責任を伴う場合が多いです。しかし、役職や給与のアップを望めるのでキャリアアップしたい場合にはおすすめです。

派遣社員としての働き方

カンファレンスや委員会などへの参加義務がない場合が多く、定時で帰宅できます。期間が決まっていることもあり、人間関係など割り切って働きたい方にも向いているといえます。また、パートやアルバイトよりも時給が良い傾向にあります。

パート/アルバイトとしての働き方

正社員の看護師の補佐的な業務が多いです。バイタルサイン測定や、採血、書類整理など業務内容は職場の指示により異なります。薬剤の投与など大きな責任を伴う仕事が少ないので、精神的負担が少ないでしょう。

単発としての働き方

単発看護師は1日だけの契約なので、都合の良い日に自分の好きな職場で働くことができます。仕事内容は介護施設やクリニック、病院の外来、病棟など幅広くあります。徐々に復職を考えている方や、転職活動中の方でも働きやすいでしょう。

まとめ

この記事では、看護師の新しい働き方について紹介しました。最後に看護師の働き方を考えるときのポイントをまとめていきます。

・病院以外にも看護師が活躍いている場所はたくさんある。

・看護師は自分のライフスタイルに合わせて、働き方を選ぶことができる素晴らしい資格である。

ぜひ、自分にぴったりの働き方を見つけてくださいね。

関連記事

関連求人 Relation